ソムリエ主婦🥂育児のぼやき

長女2歳&次女0歳、ソムリエ資格をもつ29歳専業主婦の日々。ワインを飲むひとときのように、肩の力をぬいてホッとする時間を大切にしたい。

💰家計簿を始めました!6月の食費について💰

 

最近、家計簿をつけ始めたので、

今日はお金の話をしてみます。

 

私が専業主婦なので、家計は夫の一馬力。

(子育てが落ち着けば、いずれは働きたいと思っています…)

 

また、今回はタイトルにもある通り、食費についての記事です。

 

固定費やその他の変動費についても、

随時記事にできればと考え中…💭✨

 

気になる方はぜひ最後まで読んでいってくださいね!

 

 

 

 

 

 

◎はじめに我が家の決済方法事情について

 

あらかじめ伝えておきますと、

我が家はキャッシュレス決済がメイン

レシートはすぐに捨ててしまっています。

 

なので家計簿をつける際には、

クレジットの請求明細をみて振り分けを行います。

買ったお店は請求明細にあがってくるのですが、

購入品目までは追えないため、

単純にスーパーで買い物をした金額=食費ではなく、

日用品なども含まれてしまっています。

あしからず。

 

本当はレシートも取っておけばいいのですが、

なんせズボラなので…

そのたびに確認するのも億劫なのです😅

 

家計簿を始めたばかりということもあり、

手間をなるべく省いて、長く続けたい思いから、

まずはこんな感じでゆるーく進めてまいります。

 

◎6月の食費

さて本題の6月の食費は、

68,028円でした!

 

多いですか?

少ないですか?

私は多いなぁと思います。笑

 

この中には外食費は含まれておりません。

(我が家では外食費は特別費として計上します)

とは言っても、家族では月に一度か二度か、

マクドナルドを利用する程度でそれほど外食はしないのですが。

 

請求を見ていくと今月は、

毎日のようにスーパーやドラッグストアで買い物をしていたようで💦

一回の金額はさほど大きくなくても、

回を重ねることで金額が膨れてしまったなぁと反省しています。

 

◎7月以降の目標

先述の通り、この金額には日用品等も含まれてはいるのですが、

それを省いても7月以降は45,000円に食費が収まるよう、心掛けてみたいと思います。

 

ノーマネーデーを作るのも目標です。

ノーマネーデーはその名の通り、お金を使わない日です!

買う頻度を少なくすることで、

買い物をする場所や買う物が厳選されていきそうですよね。

 

今の所、生活を切り詰めてまで家計をどうにかしたい、というほどではないので、

適度に外食やささやかな贅沢も楽しみながら続けていきたいです。