こんばんは。
土曜日にワクチン接種2回目してまいりました。
打ったワクチンはモデルナ製です。
1.1回目の接種時
1回目接種したのは、8月14日(土)14時30分。
当日は接種箇所の痛みがあるくらいで、普段通りの生活ができました。
ところが次の日、昼食をとった正午過ぎ、37度3分の発熱。
インフルエンザの時のような全身の倦怠感や関節の痛みなどで半日ほど寝込んでました。
熱はそれほど出てないですし、重度な副反応というわけではありませんが、辛いな〜という感じ。
腕の腫れは、10日ほど続きました。
モデルナアームってやつですね。
ちなみに、同時に摂取した旦那さんは腕の痛みのみの症状で済みました。
2.2回目の接種〜12時間経過まで
2回目の接種は、9月11日(土)午前9時頃。
打った瞬間からちょっとおかしいな、と思う方もいらっしゃると聞いていましたが、特に異常を感じず。
注射が苦手なので、看護婦さんに、打ちますよ〜と言われたとき、ウゥォっと変な声を出してしまったくらいにしておいて。
**
1度目の接種で発熱あったり、聞いていたよりも強く副反応の症状が出たので、2回目の摂取も嫌だなぁ〜と思っていました。
副反応で39度の熱が3日間続いた、とかも聞いていたので。
**
朝にワクチンを打ってしまうと、旦那さんと車で帰宅し、横になって安静にしていました。
昼食を食べ、昼寝をし…と、寝正月のような昼間を過ごしながら、副反応の出現に備えていましたが、特に何もなく。
夕方になり摂取箇所が少し腫れて、痛みを感じてきたなぁ、程度でした。
**
ただし、副反応が出現するのは12時間ほど経過した後、とも聞いていました。
摂取したのが朝の9時でしたから、発熱や倦怠感や頭痛といった副反応の症状が出ると思われるのは、夜の9時頃と予想。
接種後は、「普段通り生活して大丈夫です。お風呂も大丈夫です。運動は控えてください。飲酒も当日は控えてください」と言われていました。
だから、普段通りの生活をしても良かったのでしょうが、備えあれば憂いなしということで、横になってなるべく身体に負担がないように過ごすよう心掛けていました。
3.2回目の接種〜12時間経過後
異変が現れたのは、接種から13時間が経過した22時頃。
旦那さんの方に、急な寒気が出現し熱を測ると37度3分。
それまでは、半袖Tシャツに半ズボンの寝巻きという格好でしたが、寒い寒いと言って、長袖長ズボンにの寝巻きに着替え始め、押し入れから布団や毛布を引っ張り出し、それにくるまって苦しそう。
すぐに、接種会場でもらった解熱鎮痛剤カロナールを飲んでもらって、電気を消し就寝しました。
その時点で同時刻に接種した私は、まだ副反応の症状がなく、拍子抜けした感じでしたが眠りにつきました。
12時間経過後に関しては次回の記事にしたためます。
それでは、また。